2025.07.29

年間休日122日のほか、誕生日休暇が新設されました

年間休日122日のほか、誕生日休暇が新設されました

Blog

最近営業部門から総務部へ異動したASです。道新サービスセンターでは折込・広告・保険・旅行・新規事業・不動産と様々な部署があるので、異動で新しい業務に挑戦できるのも特長のひとつ。総務部は従業員の働きやすい環境づくり、設備やシステム管理、経理関連業務で全社のバックアップをおこなっています。

充実した休暇制度

さて総務部からは、当社の休暇制度を紹介したいと思います。年間の休日は122日、それにもちろん有給休暇(最大40日)、慶弔・介護・看護・生理休暇など各種特別休暇も充実しています。蓄積特休は前年度の残った有給休暇を積み立てておき、けがや入院など不測の事態が発生しても安心して治療や入院に使えるお休みです。また、看護休暇も子の発熱・通院以外にも入学式など学校行事のために取得ができるので、子育てにおいても柔軟性のある働き方が可能です。

今年度からは「誕生日休暇」が新設されました。誕生日当日だけではなく、前後一カ月取得OK。土日と併せて旅行に行ったり、平日にゆっくり過ごしたりと計画を立てるのも楽しみです。他の人から誕生日休暇の申請が来ると、何だか嬉しくなる昨今です。

勤続年数による社員の「永年勤続休暇」もあり、10年・20年・30年でそれぞれ長めのお休みが取れますよ。私個人も永年勤続休暇ではパリやロワール地方で、美術館や古城を巡りました。休み中は上司や同僚がフォローしてくれて、とても良い思い出になっています。他にも南太平洋の島に行ったりと、長期で休みが取れるからこそのリゾートを楽しむことができました。

永年勤続休暇で訪れたパリ。ぼんやり見えるエッフェル塔にはこの後登りました

皆のお休みの過ごし方は…?

ここで母数が少ないのですが、総務部のチームの皆にお休みの過ごし方を聞いてみました。

調達担当I:お子さんとプールや、キャンプへとアクティブに。インドア派にはキラキラしすぎて眩しい!

労務担当F:趣味の観劇で、平日休みを取得し東京や関西へ。ついでに美術館やグルメ、スイーツも満喫。 

庶務担当S:近くで見つけた雰囲気の良い角打ちで昼飲み。明るい時間に飲むのは休日の醍醐味ですね

総務部見習いの私ASは猫がいるため泊りの旅行が難しいのですが、日帰りプチ旅行や昼からお酒を飲んで映画を見たりゴロゴロしています。生活がいわゆる猫ファースト…

労務担当Fに大阪市立美術館を訪れた際の写真を送ってもらいました。日本国宝展は大盛況だったそう

休みが取りやすい風土に

お盆も近づいてきましたね。例年当社ではお盆を積極的にお休みを取得してもらう有給休暇推奨期間としています。お休みは皆が思い思いに楽しんで心機一転し、よりよい仕事ができるよう、社員一同お互い休みが取りやすい風土形成を目指します。

(PR)お休みのゆったり時間に、ウイスキーや道産ワインはいかがですか?当社では酒類販売業免許を取得し、入手困難な「厚岸ウイスキー」などを取り扱うリカーストアを運営しています。ここまで読んでくださった方、ぜひ覗いてみてくださいね。

  ↓ ↓ ↓

道新サービスセンターリカーストア 

AS
AS
総務部

港町出身のインドア派。趣味は読書で、ワインとパンと猫が好きです

人気記事

年間休日122日のほか、誕生日休暇が新設されました
2025.07.29

年間休日122日のほか、誕生日休暇が新設されました

AS

AS

詳しくはこちら

発寒折込センターのご紹介           ~北海道の情報を全道各地へ届ける現場から~
2025.07.14

発寒折込センターのご紹介           ~北海道の情報を全道各地へ届ける現場から~

AS

AS

詳しくはこちら